国分寺イーストクリニックについて
国分寺イーストクリニックは、2019年12月に開院した心療内科・精神科のクリニックです。患者さんに安心して通っていただけるよう、科学的根拠に基づく高度な専門性と、担当医制による継続性を重視した診療体制を整えています。
〇継続性を重視した精神科診療の必要性
近年、精神科・心療内科の領域では毎回診察医が変わるローテーション体制のクリニックが増えています。中には精神科の経験が浅い医師が一人で診療を担うケースも散見されます。しかし、当院は開院以来、一貫して一人の担当医が継続して診療にあたる体制を採用しています。これは、精神科医療において患者さんの経時的な変化を的確に把握するためには、毎回同じ医師が診察を重ねることが重要だと考えるからです。
精神疾患は脳の機能変化に基づく「目に見えない病」であり、その診断と治療には問診という光を当て、そこに映る影を観察し続ける作業が欠かせません。血液検査や画像検査では捉えられない認知・感情・行動の微細な変化を、繰り返しの診察の中で評価し、仮説を構築・修正していくことが精神科診療の本質です。こうした心の変化を読み解くプロセスは一度の診察で完結するものではなく、継続的な受診を通じて初めて本質が見えてくる場合があります。
例えば、初診時に「うつ病」と診断された方でも、数年の経過で躁(そう)状態が明らかになり、最終的に双極性障害(躁うつ病)と診断が変わるケースは珍しくありません。実際、双極性障害では正しい診断が確定するまでに平均で数年(報告によっては7~8年)を要するとのデータもあります。時間の経過とともに初期には見えなかった本質が明らかになる典型的な例と言えるでしょう。
このように診断や症状が時間とともに変化し得る疾患に対しては、毎回異なる医師が断片的に評価するよりも、豊富な臨床経験を持ち高い観察力と判断力が担保された同じ医師が継続して診療する方が、微細な変化を正確に捉えやすいと考えられます。いわば「同じ質の光」を繰り返し当てることで、脳内で生じる変化をより精度高く浮かび上がらせるイメージです。実際、このような担当医制による継続診療の重要性は近年の研究やガイドラインでも指摘されています。継続的な診療は治療関係を強化し、時間をかけて患者さんとの信頼を築くことができるとも報告されています。こうしたエビデンスは、継続診療がより良い治療成果につながることを裏付けています。
〇経験豊富な専門医による一貫した診療体制
当院では、精神科診療の特性に即した担当医制を徹底し、初診から継続して同じ医師が診療を担当します。診察を行うのは、厚生労働省認定の精神保健指定医の資格を持ち、一定以上の外来臨床経験を積んだ経験豊富な精神科専門医です。一人ひとりの患者さんに対し、主治医として責任を持って向き合うことで、長期的な経過の中で生じる心身の変化を見逃さず捉え、適切な診断・治療につなげていきます。患者さんにとっても毎回同じ医師に相談できる安心感が得られ、信頼関係を築きやすいメリットがあります。
また、治療経過が長期に及ぶ場合でも負担なく通院を続けられるよう、柔軟で通いやすい診療体制を整えています。具体的には、当院は国分寺駅至近のアクセスしやすい場所にあり、平日の日中だけでなく土曜・祝日や夜間の診療にも対応しています。たとえ復職・復学などで生活リズムや通院可能な時間帯が変わった場合でも、引き続き同じ主治医の診察を受けやすい環境を提供しています。生活スタイルの変化に合わせて通院時間を調整できることで、治療の中断を防ぎ、安定したケアを継続することが可能です。
〇心理カウンセリングとチーム医療による総合的サポート
精神科の診療場面では、医学的アプローチだけでは解決できない生活環境や人間関係に起因する悩みが生じることも多々あります。そこで当院では、医師による治療に加えて公認心理師・臨床心理士によるカウンセリングを提供し、患者さんの心のケアを多面的にサポートしています。医師と心理職が緊密に連携し、それぞれの専門性を活かして治療にあたることで、薬物療法だけでなく心理社会的な側面からも患者さんを支えるチーム医療体制を整えています。
私たちは医療の質はもちろんのこと、安心して通院できる環境づくりにも力を入れています。プライバシーに配慮しつつ、受付スタッフを含めたすべてのスタッフが心温まる対応を心がけ、患者さん一人ひとりに寄り添います。医師以外のスタッフも日々の運営を支える大切な存在であり、チーム全体で患者さんを支えることで、来院される方がリラックスして相談できる雰囲気を大切にしています。
〇当院の特徴
- 担当医制: 原則として同じ医師が診療を担当し、これまでの経過をふまえた診察を重ねていくことで、病状の変化や背景の理解を深めやすい体制を整えています。
- 通いやすさ: 国分寺駅からすぐの立地でアクセス良好。平日だけでなく土曜・祝日・夜間も診療を行い、ライフスタイルの変化後も通院を継続しやすい環境です。
- チーム医療: 公認心理師・臨床心理士によるカウンセリングを取り入れ、医師・心理スタッフ・受付が一丸となって総合的にサポートします。
- 安心の環境: スタッフ全員が丁寧で思いやりのある対応を心掛けています。プライバシーに配慮し、どなたでも安心して相談できる雰囲気づくりを大切にしています。
〇心の回復の「拠点」であり続けるために
人生という長い旅路の中では、誰しも心の不調に悩まされる時期があるかもしれません。そのようなとき、当院が科学的エビデンスに基づく専門性と継続性を備えた診療体制のもと、患者さんにとっての「回復の拠点」として安心して通っていただける存在であり続けることが私たちの願いです。スタッフ一同、絶えず研鑽を積み、真摯に患者さんと向き合いながら、安心と信頼の医療を提供し続けてまいります。